卵でとじる丼は、難しい。それは、
ご飯の上に卵とじを乗せる瞬間です。
特に、我が家のフライパンでは、縁の角度がスライドしにくく、上手に流れ出てくれません。
豚肉と長ネギを炒めたら、丼つゆを入れて煮込み、溶き卵を二回に分けて流し入れます。
蓋をして、卵を程よく固め、、、さてさて、
ここからが重要です。
ご飯の上に、上手にスライド出来るか?
、、、
スライドしなくても、イイんじゃないか?おたまで少しずつすくい、ご飯の上に。
適度なバランスで、ご飯を覆ったら、
「他人丼」の完成です。
崩れたトロトロ卵のおかげで、少しずつ乗せた
「分かれ目」もわかりません。
これでイイじゃないか。
そうそう、思い出した。
漫画「クッキングパパ」でも、卵とじをおたまですくって、ご飯の上に乗せる
「親子丼」のレシピを紹介していました。
ただ、形を残す「カツ丼」の類いは、この方法が使えませんが、
卵とじは、これでイイじゃないか。
狸丼や木の葉丼も、これで
完璧です。
今度は、カツ丼も挑戦しよう。

↑卵でとじるようにクリックしていただけましたら、他人丼をクリアした僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2022-01-27
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
コメントの投稿