
先日、テレビで
「サバ缶のあら汁風」なんて料理を紹介していました。
今まで、
魚の缶詰を買わなかった僕。
その反動もあり、今現在、我が家には
たくさんの缶詰が、常備されています。
サバの水煮缶詰を取り出し、水をはったお鍋の中へ。
長ネギと煮込んで、味噌を溶いたら、
「サバ缶の味噌汁」完成です。
サバ缶には、
独特の香りがあります。
確かに、あら汁風ではありますが、やはり
「サバ缶汁」です。
ただ、美味しくない訳ではありません。
これは、美味しい。刻み生姜や、
大根なんか加えても、良さそうな気がします。
サバ缶ひとつで、二人前くらい出来るので、コスパもイイ。
素晴らしきサバ缶。そして、改めて思う、
味噌汁の包容力。全てを受け入れる母親のような力は、まさに
「おふくろの味」です。味噌汁、美味しい。
サバ缶料理、もっと勉強しよう。
↑移し替えるようにクリックしていただけましたら、刺身好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(2人分)
1.サバ缶(水煮)・・・1缶
2.水・・・300cc
3.長ネギ・・・1本
4.お好みの味噌・・・大さじ2
5.千切り生姜・・・お好みで
#1
鍋に水を入れて、中火で温めます。
沸騰したら弱火にし、サバ缶を汁ごと、4cm程度に切った長ネギ、千切り生姜を入れて煮ます。
#2
味噌を溶かし、長ネギがくったりしたら出来上がり。
- ▲
- 2022-02-14
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
コメントの投稿