
業務スーパーで買った、
赤ウインナーが余っています。
大量に入っているため、簡単には消費出来ません。さすが、業スー。
輪切りにした赤ウインナーに、ネギと卵で、炒飯を炒めました。
コショウ多めに、しっかり混ぜて、
「赤ウインナー炒飯」の完成です。
たっぷり入れた赤ウインナーのおかげもあり、
酒のつまみになる炒飯に、なりました。
コショウをたっぷりふったので、ピリ辛で美味しい。
酒飲みにとっては、
炒飯もまた、酒のつまみです。
使っていたシリコンへらが、割れてしまって数ヶ月。近所で、似たようなモノを探していたのですが、なかなか見つけられませんでした。
炒飯を炒めるには、シリコンへらが便利です。米を潰さずにほぐせるので、パラパラに炒められます。炒飯を炒めるには、
シリコンへらが必要なのです。
ところが、その長く使っていたシリコンへらが、
破損。
炒飯も、しばらく作っていませんでした。
そんなシリコンへら、、、最近、やっと見つけました、、、それも、
100円ショップで。
まさか、
シリコンへらが、100円とは。
炒飯、復活。シリコンへら、これからも、重宝しそうです。

↑炒めるようにクリックしていただけましたら、炒飯好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ご飯・・・200g
2.卵・・・1個
3.赤ウインナー(輪切り)・・・2本
4.青ネギ(みじん切り)・・・2本程度
5.塩コショウ・・・少々
6.醤油・・・小さじ1/2
7.サラダ油・・・大さじ1
#1
フライパンにサラダ油を入れ、中火で温めます。
卵を落とし、間髪入れずに温かいご飯を入れます。
#2
ご飯に卵を絡ませながら、シリコンへらでほぐすように炒めます。
赤ウインナー、青ネギを加え、塩コショウで味付けします。
#3
鍋肌かあら醤油をまわしかけ、さらに炒めます。
器に盛ったら、出来上がり。
- ▲
- 2022-02-20
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
コメントの投稿