fc2ブログ

Entries

ネギ焼き醤油味

20220223negiyaki.jpg
九条ねぎに小麦粉と卵、紅生姜、ちくわ。
しっかり混ぜて、フライパンで焼いたら、「ネギ焼き」の完成です。
今夜は、「ネギ焼き」で、酒を飲もう。

「ネギ焼きは、醤油やポン酢で、食べる」

ネギ焼きの本場では、そうらしい。
いつも、食べ慣れた「中濃ソース」と「マヨネーズ」は使わず。
今夜は、醤油をかけて食べてみよう。

うん、、、まぁーー、、、アッサリ


こってりソースとは違う、アッサリした味わいです。
当然と言えば当然ですが、これは、バクバクいけます。


さっぱりしたものは良いのですが、オジサンとは、新しいものに臆病な生き物です。
新しい味を拒み、普段から食べ親しんだ味を求めるものです。
だからこそ、昭和の味が恋しく、チープな味わいが好きなのです。

そうです。 ネギ焼きも、然りです。

醤油味のネギ焼きを食べていると、段々、ソースが恋しくなる僕。
新しい味を拒み、食べ慣れた味を求めるのは、当然の事なのです。


冷蔵庫から、中濃ソースとマヨネーズを取り出した、オジサン(僕)。

オジサンとは、新しい味を拒み、食べ親しんだ味を求める、臆病な生き物なのです。

↑ソースをかけるようにクリックしていただけましたら、濃い味好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.青ネギ・・・3本
2.小麦粉・・・50g
3.卵・・・1個
4.水・・・50cc
5.紅生姜・・・ひとつまみ程度
6.ちくわ・・・1本
7.サラダ油・・・大さじ1
8.醤油・・・お好みで
9.鰹節・青海苔・・・お好みで

#1
青ネギ、ちくわを小口切りにします。
ボウルに青ネギ、ちくわを入れ、小麦粉、卵、水、紅生姜を加えて、しっかり混ぜます。

#2
フライパンにサラダ油を入れ、中火で温めます。
#1を流し入れ、丸く成形します。

#3
5分程度焼いたら、ひっくり返し、しっかり焼きます。
中まで火が通ったら、お皿に盛り、醤油をかけます。
お好みで鰹節・青海苔をちらして、出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ