
業務スーパーで、
マルタイの棒ラーメンが安く売っていたので、ついつい購入してしまった僕。
カップ麺を大量に備蓄しているのですが、ついつい
備蓄を増やすクセがあります。
今日は、買って来た
マルタイ「醤油とんこつ棒ラーメン」を食べよう。
余っていた豚肩ロースのスライスと一緒に、麺を煮込んだら、粉末スープで味付け。
器に盛って、ネギと紅生姜を添えたら、本日の朝ごはん
「醤油とんこつラーメン」の完成です。
マルタイのラーメンを食べるようになったのは、ここ十年の事です。
やはり、
九州のイメージが強く、子どもの頃、北海道で育った僕は、その存在を知りませんでした。
関東では、昔から売られていたのでしょうか?
その辺も、よくわかっていません。
マルタイさんのサイトによると、棒ラーメンは、乾燥した後、切断して麺にするそうです。
フライ麺とは違う、
機械打ちの素麺や冷麦に近い感じなのかもしれません。
フライ麺と言うと、なんとも
不健康なイメージを持たれてしまいます。
ところが、マルタイ棒ラーメンは、
ノンフライ。
素麺を茹でて食べる感覚であれば、朝ごはんとしても、使い勝手が良いような気がします。
なにより、美味しい。ノンフライの乾燥麺であれば、消費期限も長いでしょうか。
また買ってこよう。
、、、マルちゃんの袋麺を食べ切ったら。ついつい
備蓄を増やすクセがある僕。我が家には、大量のマルちゃんラーメンがあります。

↑棒でクリックしていただけましたら、備蓄好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2022-02-25
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
コメントの投稿