羽田空港第2ターミナルへやって来た、お昼前。
課題となっていた、
あの有名店へ行こう。
地下一階、メルセデスミー羽田エアポートにオープンした、
「The Minatoya Lounge」です。
ラー油のつけそばと言う、一大ブームを作り上げた、あの港屋の流れを汲む、メルセデスの蕎麦屋です。
カウンターに並ぶと、
オジサンがズラリ。
さすが、
取締役・島耕作も食べた、港屋の系譜店です。
席も、
オジサンが9割。紙製の前掛けをした、スーツ姿サラリーマンも多いのは、やはり皆、島耕作好きなのでしょうか。
「冷たい肉そば(1100円)」を注文。
その場で支払いを済ませたら、番号札を受け取って、席で待ちます。
番号を呼ばれ、受け取った蕎麦は、噂に聞く
港屋の一杯でした。
たっぷりの豚肉に、小口切りの長ネギ、白ゴマ、刻み海苔。
蕎麦つゆには、ラー油が浮いています。
蕎麦自体もまた、独特。ウェーブのかかったホシのない蕎麦は、固めの仕上がり。
しっかり、よく噛んで食べるタイプでしょうか。
調べてみると、元祖・港屋の蕎麦も同じような仕上がりだったようです。
濃いめのつゆにつけて、しっかり咀嚼。
噛むと、蕎麦の香りがします。
ラー油に濃いつゆと、インパクト強めですが、蕎麦も負けていません。
濃いめのつゆは、どっぷりつけない方がイイ。個人的には、そんな気がします。
白ゴマの香りが立ち、ほんのり温かい豚肉も美味しい。
途中で、温玉を投入。
蕎麦やお肉にからめ、
完食です。
空いた器は、そのまま放置で、良いとの事。ご馳走様でした。
それにしても、蕎麦に1100円。普段はあまり使わない金額でしたが、今回は
良しとしよう。

↑蕎麦をよく嚼んで食べるようにクリックしていただけましたら、初港屋だった僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
■The Minatoya Lounge(ザ港屋ラウンジ) 東京都大田区羽田空港3-4-2 羽田空港第2旅客ターミナル地下1階 営業時間:不明
定休日: 不明
★そばデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★The Minatoya Lounge(ザ港屋ラウンジ)★★
- ▲
- 2022-03-10
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
コメントの投稿