
先日、お世話になっている方から、
豚足を頂いたました。
豚足をつまみに、酒を飲んでいた昨夜。それを、
半分残しておきました。
その、残しておいた豚足、、、
煮込んでおきました。
沖縄料理
「テビチ」です。
とは言え、難しい事は出来ません。
水で薄めためんつゆに、昆布を敷いて温め、豚足を入れて、
コトコト煮込んだだけ。ちょうどあった生姜も、加えてみました。
柔らかく、ふるふるの豚足が、美味しい。辛子酢味噌で食べる豚足も良いのですが、柔らかく煮込んだものも美味しい。
ご馳走様でした。
豚足、三日かけて、がっつり堪能しました。茹で豚足、てびち、、、そして実は、てびちを少し残して、
「テビチそば」も作りました。

↑ふるふるしたクリックをしていただけましたら、三日かけた僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。 ★★★レシピ★★★
材料(1〜2人分)
1.豚足・・・1本
2.めんつゆ(三倍濃縮)・・・1/2カップ
3.水・・・2カップ
4.昆布・・・10cm幅程度
5.生姜(千切り)・・・1欠
#1
豚足を適当な大きさに切り、鍋に入れます。
他の材料も全て入れ、弱火でコトコト煮ます。
#2
昆布が柔らかくなったら、お好みで結びます。
再び昆布を戻し、豚足が柔らかく煮えたら、出来上がり。

●テビチそば
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.テビチ・・・1欠
2.テビチの煮汁・・・1カップ
3.水・・・1カップ
4.鶏ガラスープの素・・・小さじ1
5.塩コショウ・・・適宜
6.中華麺・・・1玉
7.長ネギ(小口切り)・・・適宜
8.紅生姜・・・適宜
#1
テビチ、煮汁、水、鶏ガラスープの素を鍋に入れ、中火で温めます。
塩コショウで味を整えます。
#2
中華麺を規定時間茹で、しっかり湯切りして、器に入れます。
スープを注ぎ、テビチ、ネギ、紅生姜を乗せたら、出来上がり。
- ▲
- 2022-03-22
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿