fc2ブログ

Entries

焼ちくわとネギのお好み焼き

20220405chikuwanegiyaki.jpg
そうそう、焼ちくわを買っておいたのでした。

普段は、細く小さなタイプの「生ちくわ」を買います。
滅多に買わない、おでん等に使われる、「焼ちくわ」

賞味期限は切れてしまいましたが、しっかり消費しよう。

輪切りにした焼ちくわと、長ネギ、紅しょうがを混ぜ、水で溶いた小麦粉でまとめ、コンガリ焼きます。
お皿に乗せて、ソース、かつお節、マヨネーズ、青のりを散らして、「ちくわとネギのお好み焼き」完成です。

ちくわだらけのお好み焼き。
もはや、粉モンとも言えない気がします。練り物率が高い。

外側はサクッと美味しいのですが、中はもっちり。
これは、やはり強力粉を使ったからでしょうか。

個人的には、中もサクッと焼きたかったところ。
薄力粉や、天ぷら粉を使えば良かったでしょうか。

以前、「唐揚げの衣」について調べたのですが、サクサクの衣には、パン粉を加えると聞きました。

お好み焼きも、パン粉を加えたら、サクサクになるでしょうか。

機会があったら、試してみよう。

↑サクっと焼くようにクリックしていただけましたら、お好み焼き好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.焼ちくわ(輪切り)・・・2本
2.長ネギ(小口切り)・・・1/2本
3.紅生姜・・・ひとつまみ
4.お好み焼き粉・・・50g程度
5.水・・・大さじ5程度
6.サラダ油・・・大さじ2
7.ソース、マヨネーズ、かつお節、青海苔・・・お好みで

#1
ボウルにお好み焼き粉と水を入れ、かき混ぜます。
混ざったら、輪切りにした焼ちくわ、小口切りの長ネギ、紅生姜を入れて混ぜます。

#2
フライパンにサラダ油を入れて、中火で温め、#1を流し入れます。
丸く成形しながら、コンガリ焼き、ひっくり返します。

#3
両面、美味しそうな焼き色がつき、中まで火が通ったらお皿に盛ります。
お好みで、ソース、マヨネーズ、かつお節、青海苔などをふって出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ