
業務スーパーで買った、
安い茹で蕎麦。
おつゆをかけて、玉子、茹でたほうれん草、長ネギ。
そして、かまぼこ。そう、忘れていました。それは、
かまぼこの存在です。
かけそばの上に乗る、蒲鉾。
蕎麦前(お蕎麦屋で酒を飲む際の、おつまみ)の、
「板わさ」。
お蕎麦と蒲鉾は、切っても切れない間柄なのです、、、と、思います。
魚の練り物は、おつゆに良い出汁を出す気がします。
柔らかい食感の茹で蕎麦に、柔らかな茹でほうれん草。
そこへ、コクリとした食感の蒲鉾が、良いアクセントになっています。
美味しい。ストックしていた茹で蕎麦は、なくなりました。
また、業務スーパーへ行ったら、買ってこよう。
それと、、、
蒲鉾も忘れずに。

↑カマボコを乗せるようにクリックしていただけましたら、蕎麦前が好きな僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.茹で蕎麦・・・1玉
2.めんつゆ(三倍濃縮)・・・80cc
3.水・・・320cc
4.卵・・・1個
5.かまぼこ(スライス)・・・好きなだけ
6.茹でほうれん草・・・1株程度
7.刻みネギ・・・お好みで
#1
鍋にめんつゆと水を入れて、中火で温めまます。
沸騰したら、茹で蕎麦を入れて、ほぐします。
#2
蕎麦が温まったら、蕎麦だけ器に盛り、蕎麦の上に卵を落とします。
鍋のつゆを再び温め、茹でほうれん草を温めます。
#3
ほうれん草を軽く温めたら、蕎麦の上に乗せ、おつゆをかけます。
かまぼこ、ネギを乗せて出来上がり。
- ▲
- 2022-04-04
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿