非常食にストックしている、カップ麺があります。
そろそろ
賞味期限が切れそうなので、食べよう。
そう思って、取り出したのは、
マルちゃんの「白い力もちうどん」です。
お湯を注いで5分。ペリペリと、蓋を取ったら、出来上がりです。
久しぶりに、
「白い力もちうどん」を食べました。
やっぱり、
力うどんって、美味しい。
そう、
力うどんなんだよなぁ、、、
子どもの頃から、
「白い力もちうどん」の名称に、疑問を持つ事はありませんでした。
年を重ね、
ひれくれてしまったオジサンは、何か
「揚げ足的違和感」を感じるのです。もちろん、
ただの難癖なのは、わかっています。
力うどん、餅うどんなら、すんなり脳内へ入るのですが、力もちうどん。力、もち、どちらかだけでイイじゃないか。
「白い力・もちうどん」と言う事でしょうか?
「赤いきつねうどん」「緑のたぬきそば」
「黒い豚カレーうどん」
「黄色い博多ラーメン」
ほら、
「白い力うどん」じゃん。
「力持ちのうどん」ではなく、「白い力うどん」でしょう。
「こう言う事言うオジサンって、間違いなく面倒くさがられて、嫌われるよなぁ、、、」なんて思いつつ、完食。ご馳走様でした。
正直に言ってしまえば、
どうでもイイんです。
マルちゃん「白い力もちうどん」は、たまに食べたくなる、
美味しいカップ麺だと言う事だけです。
美味しいから、それでイイんです。
↑お餅のようにもちもちのクリックをしていただけましたら、面倒くさい僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2022-05-15
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
コメントの投稿