fc2ブログ

Entries

刺身のわさび

20220702magurosashi.jpg
仕事終わり。近所のスーパーで、お刺身が半額になっていました
今夜の酒のつまみは、お刺身です。


、、、まただよ。また、忘れてたよ。

そう。わさびを買うのを、忘れていました。

我が家にチューブ入りのわさびがあると、思い込み、無料で置かれていたわさびを貰いませんでした。
小袋に入ったわさびは、使わなければゴミになりますし、出来るだけ貰わないようにしています

パックに入ったお刺身を、お皿に移し替えて。
さて、冷蔵庫にある(はずの)わさびを取り出し、、、取り出し、、、、ないじゃないか!
ホースラディッシュ(山わさび)しか、ないじゃないか!


仕方ありません。
今回は、ホースラディッシュを添えて、刺身を食べましょう。

ホースラディッシュは、「西洋わさび」「山わさび」と呼ばれ、市販されている通常のわさびにも、辛味成分として使われています。そう考えると、ホースラディッシュもまた、刺身と合わない訳がありません。

、、、と、思ったのですが、合いませんでしたやっぱり違う。

口の中が、「わさび」を求めていたため、ホースラディッシュの香りに抵抗感を感じてしまいます。
なんだか残念だなぁ、、、せっかくの刺身だと言うのに。

今度こそ、ちゃんとした本生わさびを買ってこよう。

そう思いながら、空になった皿を台所に運んだ所、いつも食材を置いてある場所とは違う、別の場所に、未使用の「S&B本生わさび」を見つけました



、、、買ってあったじゃーんっ、、、、


↑わさびを添えるようにクリックしていただけましたら、山わさび好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ