
余っていた豚コマ肉や、もやし、ニラ、長ネギ、舞茸。
焼そば麺と一緒に炒めたら、とんかつソースにオイスターソース、おろしにんにくで味付け。
焼そばが、本日の晩ご飯です。普段は、
マルちゃん「3食焼そば」を使うのですが、今回は、業務スーパーで売られている
はつかり麺株式会社の焼きそば麺を、使いました。
安くて、使い勝手がイイ麺です。
しっかり焼き色をつけて、パリッと焼いて。
炒めた肉野菜と合わせて。余り肉野菜を使ったし、
かなり安上がり。
そして、
酒に合うのが焼きそばです。
深夜の酒には、焼きそばや焼うどんが、良く似合います。
物価の上がる昨今。はつかり麺の麺は、本当に助かります。焼きそば麺の他、日本そばやうどん、中華そば、きしめんまで。
普段は、あまり買わないはつかり麺の麺ですが、
もっとコンスタントに買ってイイじゃないか。
物価が上がり続ける、こんなご時世。
もっとはつかり麺を買って、料理考察しよう。
↑焼きそばを焼くようにクリックしていただけましたら、焼きそば好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。 余っていた豚コマ肉や、もやし、ニラ、長ネギ、舞茸。
焼そば麺と一緒に炒めたら、とんかつソースにオイスターソース、おろしにんにくで味付け。
焼そばが、本日の晩ご飯です。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.はつかり麺「焼きそば」・・・1玉
2.豚コマ肉・・・50g程度
3.もやし・・・1/4袋
4.ニラ・・・2〜3本
5.長ネギ・・・1/5本
6.舞茸・・・1/4パック
7.サラダ油・・・大さじ1
8.A.とんかつソース・・・大さじ2
9.A.オイスターソース・・・小さじ1
10.A.おろしニンニク・・・小さじ1/2
11.塩コショウ・・・適宜
#1
焼きそば麺を皿に乗せ、軽くラップをしたら、600Wの電子レンジで1分チンします。
チンした麺を、9等分します。
豚コマ肉は、一口大に。ニラは、4cm程度に。長ネギは、斜め切りに。舞茸は、細かく裂きます。
A.をしっかり混ぜます。
#2
フライパンにサラダ油を入れて、中火にかけます。
温まったら、焼きそば麺を入れて炒めます。ほぐれたら、フライパンの半分に寄せて、パリッと焼きます。
#3
フライパンの空いた場所で、豚コマ肉を炒めます。
豚コマ肉に火が通ったら、野菜を入れ、パリッとした麺も一緒に合わせ、炒めます。
#4
A.のソースを回しかけ、味付けします。
味を見て、塩コショウで調整したら、出来上がり。
※お好みで、紅生姜や青海苔、鰹節等を乗せてください。
- ▲
- 2022-07-03
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿