
かつて存在した、低価格蕎麦チェーン
「せんねんそば」がなくなったのは、いつの頃だったでしょうか。
経営母体が代わり、
「小粋そば」へと変わった店は多く、その
「小粋そば」もまた、現在は閉店しています。
「小粋そば」の屋号をあげるのは、
株式会社ビンゴ運営の稲荷町店のみ(株式会社ビンゴは、京橋の正源そばも運営しています)。
さて、
浅草北口店は、どうなったか? 調べたところ、
「風雷庵 浅草本店」となっていました。
かつて
岩本町靖国通りにあった店(肉そば風雷庵)が、移転したのでしょうか。
岩本町の風雷庵もまた、最後まで残っていた
「せんねんそば岩本町靖国通り店」だったお店。
両店とも、肉そばをメインに唱っていいますし、きっと、関係はあるはずです。
店内に入り、右手の券売機で、
「肉そば(780円)」を発券。
カウンターに座り、店のおばちゃんに
「冷し」をお願いです。ちなみに、大盛り無料との事でしたが、今回は「普通盛り」で。
出来上がるまで、店内を観察。
昔と変わらないコの字カウンターに、テーブル席があり、朝からお酒を飲んでいる客がいるのも、せんねんそばの時から、変わりません。
ただ、店内は改装され、カウンターもテーブルも、お洒落です。店内BGMが、ジャズなところもまた、お洒落。
出て来た蕎麦も、
ちょっと小洒落たお皿に盛られた一杯でした。
少し固めの食感の蕎麦に、たっぷりの豚バラ煮込み、揚げ玉、刻み海苔、ネギ。
濃いめのつゆには、ラー油がかかり、脇にわさびが添えられています。
ほんのり温かい豚バラ煮込みは、それだけで酒のつまみになりそうです。
しっかり冷やされ、エッジの効いた蕎麦は美味しい。
そして、あおさか何か、海藻的なものが入った揚げ玉が独特。ガリガリした食感は、揚げ玉と言うより、あられに近い食感でしょうか。ザクザクしています。
そして、
自家製と唱われた「ラー油」もまた、独特。
花椒がしっかり香るラー油で、個人的には少々辛く。蕎麦をすする度に、花椒の香りが、鼻から抜けて行きます。
海苔、豚バラ、揚げ玉をしっかり混ぜ、蕎麦を底から混ぜ合わせて、ズルズルズル、、、、
しっかり、よく嚼んで食べるお蕎麦です。
岩本町にあった、今はなき「風雷庵」を思いながら、蕎麦を完食。
今更ながら、岩本町店の肉そばも食べておけば良かったと後悔です。
もっと、通っておけば良かったなぁ、、、

↑よく噛むようにクリックしていただけましたら、蕎麦好きの僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
■風雷庵 浅草本店 東京都台東区花川戸1-6-7 営業時間 10:00〜17:00
定休日 無休
★なんとかデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★風雷庵 浅草本店★★
- ▲
- 2022-07-06
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
コメントの投稿