
南砂に、話題のお店があります。それが、
「味の仕事屋」さんです。
お弁当に多種あるおかずを詰める
「ランチバイキング」が話題なのですが、僕にとっては、もうひとつ、気になる事があります。
それは、
僕が大好きだった立ち蕎麦屋チェーン「せんねんそば」と、深い関わりがある事。
いったいどういう事か?
過去、都内で数店舗展開していた、激安で美味しい蕎麦を提供していたチェーン店
「せんねんそば」。
その後、事業は解散し、
「小粋そば」となって別会社が展開(したはずです)しましたが、その小粋そばも現在は、これまた別の会社が営業する一店舗だけとなりました。
そんな
「せんねんそば」。
自己調査ではありますが、どうやら
「かわい製麺所(かわい庵製麺所)」さんの蕎麦を使っていたようで、最後まで残っていた
「せんねんそば靖国通り店」も、かわい製麺所さんが営業していました。
このかわい製麺所(かわい庵製麺所)。
千葉県にある、セルフ蕎麦屋
「正源寺そば」も経営し、現在は
「やかの里グループ・株式会社OEC」となっています。
この
「やかの里グループ・株式会社OEC」が、東京で展開しているのが、ランチバイキングのこの
「味の仕事屋」なのです。
味の仕事屋さんでは、おかず詰め放題のお弁当のみを販売していたのですが、どうやら最近、
蕎麦の提供も始めたとか。
あの大好きだった「せんねんそば」の蕎麦が、また食べられる!休日のお昼。暑い中、自転車で南砂へ向かった僕。
あまりにもテンションが上がっていた僕は、営業時間前に店に着いてしまい、近所を散策するはめに。
そして、やっと営業時間になり、自転車を脇に止めて、入店です。
「蕎麦は、夕方5時からなんです。」うそーん! 残念、、、どうやら、お昼は「ランチバイキングのみ」の営業のようです。蕎麦は、夕方から。
仕方ありません。せっかく店に入ったのですから、
ランチバイキングをしよう。
店内での飲食、お酒の提供、バイキングの利用方法を確認。
お店のお姉さんが、丁寧に説明してくれました。
プラスチックのお弁当箱を取り、店内に並ぶ、たくさんのおかずからお好みのものを取って、計量。
最後にお支払いして完了です。
店内で食べる場合は、食後の会計で良いそうで、お弁当の量を店のお姉さんに確認し、お酒を注文して、店内のテーブルで
実食です。
ちなみに、、、平日のお昼に、そんな客はいません。僕しかいません。
他のお客は、店内をグルッと周り、お弁当を詰めて、帰ります。
僕だけ「昼酒」。そんな
負い目からか、ランチバイキングでピックアップするおかずも、控えめになります。
とは言え、大好きなものばかりをチョイスです。
唐揚げ、胡麻和え、切り干し大根、がんもや姫竹。ご飯は、必ず詰めないといけないようで、ほんの少し味付きご飯を頂きました。
そして、生ビールもお願いです。
おかず、、、素晴らしい。美味しいです。作り置きですから、冷めていますが、どれも美味しい。
唐揚げが、個人的に大好きな味付け。冷めてふんにゃりした衣でも、しっかり美味しいのは素敵です。
唐揚げ弁当にしてもイイ気がします。
煮物や和え物も美味しく、店内でビールを飲みながら、お惣菜をチビチビ。
店内に並ぶお惣菜を眺め、「あれも取っておけば良かったかな?」「わ!あんなお惣菜もあったんだ!美味しそう」なんて、思いつつ。お酒も二杯目。ウーロンハイを頂きます。
せんねんそば系譜の蕎麦が食べられなかったのは、とても残念。
そして、なかなか夕方には来られないので、あの蕎麦は、
再び幻となりました。
、、、が、調べた所、どうやら
「やかの里グループ」は、西五反田にあった
「東西そば(現在は閉店)」も直営していたとの事。
もしからしたら、
葛西にある「東西そば」も関係があるのかもしれません。
葛西駅なら、行動範囲内。また、調べに行こう。

↑バイキングするようにクリックしていただけましたら、休日は、昼から酒を飲む僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
■味の仕事屋 東京都江東区東砂4-22-5 営業時間 11:00〜20:00
定休日 木
★なんとかデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★味の仕事屋★★
コメントの投稿