fc2ブログ

Entries

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎小松川店の特もり」

20220823yudetarokomatsugawa010.jpg
信越食品運営のゆで太郎には、現在「1キロもり(980円)」と言うメニューがあります。

まさしく、蕎麦が1キロのもりそば。
いつか挑戦したいと思いながら、やはりキロもり。二の足を踏んでしまいます。
※ゆで太郎は、「ゆで太郎システム」「信越食品」の二社が運営しており、運営店舗により、メニューが違います。

ゆで太郎には、普通盛りと、1キロ盛りの他にも「大もり(480円)」と、700gの「特もり(750円)」があります。
大盛りはもちろん、過去に頂きました。それではまず、「特もり(750円)」から完食してみよう。

「ゆで太郎小松川店」へ行き、券売機で「特もり(750円)」を発券。
カウンターで、オヤジさんに食券を渡し、テーブル待機です。

呼ばれて受け取った蕎麦は、なかなかの盛りでした。

さすが、700g。多い。
そして、蕎麦つゆは、おちょこ二つ分。ひとつはそのまま。ひとつは、セルフサービスの揚げ玉を加えて、実食です。

「1キロもり(980円)」を召し上がった方々のレビューを見ると、やはり「飽き」が強敵なのだとか。
いくら美味しい蕎麦でも、もりそばだけでは、途中で飽きてしまうので、トッピング等を使った、味変は必須のようです。

特もりで、どのくらい飽きが来るのか?
それも含めて、玉子等のトッピングなし、揚げ玉、七味唐辛子のみでの挑戦。

やはり、ゆで太郎の蕎麦は、間違いなく美味しい。
これならば、ペロリといきそう。

と、スタートしたのですが、やはり特もりは違います
3/4程食べた所で、箸が止まりました。さすがに、多いし、、、飽きます

これが、皆、口にする「飽きる」と言うやつか。
なるほど。セルフサービスの揚げ玉、七味唐辛子だけでは、なかなか厳しい。

なんやかんやで、やっと完食。ご馳走様でした。
さすがにキツい750gでした。

キロもりは、+250g。これに、250g追加か。
心が折れる+250g。

今度は、トッピング付きで、勝負してみよう。

↑蕎麦をすするようにクリックしていただけましたら、蕎麦好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


20220721yudetarokomatsugawa007.jpg
■ゆで太郎小松川店 東京都江戸川区松江1丁目1-4第5水沼コーポ第5水沼ビル
 営業時間 (平日・土・祝)7:00~21:00、(日)7:00〜15:00
 年中無休
※新型コロナ対策の為、営業時間を変更しています。

なんとかデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★ゆで太郎小松川店★★

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ