
先日、
築地へ行った際に購入した、
大きなシマエビ。
数尾は、お刺身で食べましたが、余ったものは、
塩茹でして、
冷凍しました。
これで、いつでもシマエビが楽しめます。
どちらかと言えば、生のシマエビよりも、
ボイルした、あのギューギューした身の味わい、ミソの旨味が大好きなのです。
お湯に、冷凍しておいたシマエビを入れて、一煮立ち。
出汁入りお味噌を溶かしたら、
「シマエビの味噌汁」完成です。
シマエビは、身も美味しいのですが、やはり
頭のミソが美味しい。
シマエビの足を持ったら、頭の殻をスポンと取り外し、中のミソと身を食べます。
苦みのない、濃厚なミソの味わい。
シマエビは、ここの部分が、一番美味しいと、
僕は思うのです。
流通が良くなり、生のシマエビも東京で食べられるようになりました。
でも、それよりも
獲れたてを浜茹でした方が、抜群に美味しい。
是非、浜茹でのシマエビを食べてほしい、、、と、
僕個人は、そう思います。
冷凍したシマエビは、まだまだあるので、また
味噌汁を作ろう。

↑味噌を溶かすようにクリックしていただけましたら、シマエビ好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.シマエビ・・・2〜3尾
2.水・・・250cc
3.出汁入り味噌・・・お好みで
#1
水を鍋に入れ、中火で沸かします。
沸騰したら、シマエビを入れて煮ます。
#2
シマエビの香りがして、しっかり出汁が出たら、弱火にします。
出汁入り味噌を溶かし、味付けします。
#3
沸騰しないように注意しながら煮込んだら、出来上がり。
器に盛って、召し上がってください。
- ▲
- 2022-09-08
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
コメントの投稿