使い切れない長ネギ、細ネギは、刻んで冷凍しておきます。
色々と使えて、便利です。
ぶつ切りにした鶏ムネ肉を、鶏皮を下にしてじっくりと焼きます。
脂が出て、鶏皮がパリッと焼けたらひっくり返し。強めに塩コショウをしたら、冷凍刻みネギをたっぷりと。
熱でネギを解凍しながら、しっかりかき混ぜて、出来上がり。
「ネギ塩チキン」が、本日の酒のつまみです。溶けたネギの水分と、鶏の脂が混ざり、トロリとしたネギソースになっています。
チューハイに合いますが、ワインなんかにも合うかもしれません。
バターやオリーブオイル等を使い、バケットを用意すれば、
「バーバリー風チキン」と適当な事を言っても、良い気がします。
ポワロネギを使った、そんな料理がありそう。
ですが、僕は、
純和風のオジサンです。
チューハイ片手に、箸で鶏肉をつまみ、テレビを見る。
そんな夜を過ごす、
純和風のオジサンが、
僕です。

↑和風のクリックをしていただけましたら、純和風オジサンの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏胸肉・・・1/2枚
2.九条ネギ(みじん切り)・・・1本
3.塩コショウ・・・お好みで
4.サラダ油・・・大さじ1
#1
鶏胸肉を一口大に切り、サラダ油を塗ったフライパンに、鶏皮を下にして、並べます。
中火でコンガリ焼きます。
#2
鶏皮が、パリッと焼けたらひっくり返し、両面焼きます。
ある程度、火が通ったら、強めに塩コショウをし、刻んだネギを加えます。
#3
かき混ぜながら炒め、鳥肉にしっかり火が通ったら、器に盛って出来上がり。
- ▲
- 2022-09-24
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿