
油抜きして、刻んだ
油揚げ。
甘辛く炊いて、冷凍しておきました。
蕎麦やうどんのタネとして。
青菜と和えても美味しいし、そのまま食べても、
酒のつまみになります。
今日は、めんつゆの中に入れて、
「そうめんの具」に。
卵、ネギ、白ゴマも加えて、
本日の晩ご飯です。
長崎県有家手延素麺協同組合さんの
「島原手延そうめん 湧水の糸」を茹でました。
程良い標準的な太さなのに、茹で時間は1〜2分と、若干短め。
喉越しの良い、美味しい素麺です。素麺と合わせるなら、刻み揚げも、もっと細く切った方が良かったでしょうか。
どちらにしろ、油揚げの油分は、素麺と良く合います。
美味しい。素麺の生産第2位の島原。
長崎県有家手延素麺協同組合さんの「島原手延そうめん 湧水の糸」も、手頃な値段で、美味しい素麺です。御馳走様でした。
次はまた、違う素麺を食べよう。

↑素麺を茹でるようにクリックしていただけましたら、素麺好きの僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.素麺・・・1人前
2.めんつゆ(三倍濃縮)・・・80cc
3.水・・・320cc
4.卵・・・1個
5.油揚げ・・・1/2枚
6.刻みネギ・・・お好みで
7.白ゴマ・・・お好みで
#1
油揚げは、キッチンペーパーで余計な油を取り、食べやすい細さ(0.5x4cm程度)に切ります。
鍋にめんつゆと水を入れて、中火で温めまます。
沸騰したら、油揚げを入れて、しっかり煮込みます。
#2
別の鍋にお湯を沸かし、素麺を規定時間茹でます。
茹で上がったら、冷水に取り、洗ってヌメリを取ったら、水気を切って器に盛ります。
#3
#1を器に盛り、生卵、刻みネギ、白ゴマをちらして出来上がり。
- ▲
- 2022-10-18
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿