酒を飲み、ほろ酔いだった夜。最後の締めに、何か炭水化物が食べたいなぁ、、、と思い、取り出したのは、
素麺「揖保乃糸」です。
2分茹でたら、冷水で締めて、器に。
水で薄めためんつゆをかけ、生卵、刻みネギ、白ゴマ、刻み海苔、一味唐辛子。
〆の素麺は、揖保乃糸1束が、丁度良い。世間では、「夏の余り物」的なイメージが強い素麺。スーパーの乾麺売り場でも、多種の素麺を見かけなくなりました。
いやいやいや。素麺は、夏限定ではないのです。我が家では、
年中素麺です。
温かいおつゆで、にゅうめんにしたってイイじゃないか。
個人的には、冷たいぶっかけそうめんが好きなので、年中冷たいそうめんを食べますが、やはり美味しい。
揖保乃糸は、
一人前2束です。
1束だと、半人前。当然、おつゆも半人前です。
卵でまろやかになった、半人前のぶっかけつゆを、名残惜しそうに飲み続ける夜。
素麺って、いいよなぁ、、、。
↑茹でるようにクリックしていただけましたら、素麺好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.素麺「揖保乃糸」・・・1束
2.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2
3.水・・・120cc
4.卵・・・1個
5.刻みネギ・・・お好みで
6.白ゴマ、刻み海苔等の薬味・・・お好みで
#1
酒を飲みます。
ベロベロにならず、ほろ酔い程度になるまで、酒を飲みます。
#2
タップリのお湯を沸かし、素麺を入れたらかき混ぜます。
素麺がばらけたら、火を止めて、2分放置します。
#3
2分経ったら、ザルに開けて、冷水でしっかりヌメリを取り、冷やします。
水を切り、器に盛ったら、水で薄めためんつゆをかけます。
生卵や刻みネギ、その他、お好みの薬味を乗せたら、出来上がり。
- ▲
- 2022-10-31
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿