「たぬき大根が美味しい」と、
YouTubeで見かけました。
それを知ったのは、
夏の事なのですが、「是非、寒くなったら作ろう」と、思っていたのです。
最近、寒くなったので、作ろうじゃないか、
「たぬき大根」。
ただ、YouTubeを見たのは、夏の事です。
レシピをメモした訳でもないですし、あの動画を探すのも難しい、昭和生まれのオジサン。いまだ、YouTubeには、慣れていません。
こんなもんだろう、、、で、
作ってみました。
たしか、揚げ玉を入れためんつゆで、大根とナルトを煮込んで、最後に揚げ玉を「追いがけ」するとか。
そんな感じでした。
作ってみたのですが、やはりそこは「うろ覚え」です。
大さじ2杯入れた揚げ玉の量が多く、なんとも美味しくない結果でした。
揚げ玉が溶け、ドロドロになった煮汁が大根にまとわりつき、なんとも
くどい。
これは、揚げ玉の量を調節しないと。
また挑戦しよう。
それと、YouTubeをもっと使ってみよう。

↑揚げ玉を入れるようにクリックしていただけましたら、揚げ玉が好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(2〜3人分)
1.大根・・・10cm程度
2.なると・・・1/2本
3.揚げ玉・・・小さじ2
4.めんつゆ(三倍濃縮)・・・80cc
5.水・・・320cc
6.刻みネギ・・・お好みで
#1
大根は、皮を剥いて3cm程度の厚さに、いちょう切りします。
なるとは、1cm厚に切ります。
#2
鍋にめんつゆと水を入れて、中火で温めます。
大根となると、揚げ玉をひとつまみ入れて、じっくり煮込みます。
#2
なるとが色づき、大根に味が染みたら、器に盛ります。
残りの揚げ玉、刻みネギを散らして、出来上がり。
- ▲
- 2022-11-13
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿