fc2ブログ

Entries

豚汁カレー

20221208butajirucurry_20221221072648707.jpg
節約をしようと思い、たっぷりの豚汁を作る時があります。
ちょっと小腹が空いた時に、一杯の豚汁を飲んだり、お昼に、晩ご飯にと、重宝しています。
おかず要らずの、具沢山なお味噌汁

そんな豚汁の材料を煮込み、少量のめんつゆと、市販のカレールゥを溶かし、「豚汁カレー」の出来上がりです。

こんにゃくや豆腐、大根が入った、和風な味わいのカレー
軽く煮込んで食べるより、やはり煮込んだ後でしばらく寝かせた方が、美味しい。

こんにゃく、たっぷり。
カレーにはない食感に、違和感を感じますが、これもまた美味しい。

料理漫画「クッキングパパ」にも、ちゃんこ鍋の〆に、「ちゃんこカレー」を作る話があります。
大根やごぼう、しいたけの入ったカレーです。


カレーは、なんでもイイ。そう、それだけの包容力がある事を、忘れていました。

他の料理にも、カレールゥを入れてみると、面白いかもしれません。

残っている豚汁の具は、明日・明後日、食べよう。

↑カレールゥを入れるようにクリックしていただけましたら、カレー好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(2人分)
1.豚コマ肉・・・80g
2.大根・・・4cm程度
3.人参・・・1/2本
4.玉ねぎ・・・小1個
5.しめじ・・・1/2株
6.こんにゃく・・・1/4袋
7.木綿豆腐・・・1/4丁
8.水・・・400cc
6.市販のカレールゥ・・・1/4箱程度
7.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2
8.サラダ油・・・大さじ1
9.ご飯・・・200g程度(お好みで)
※カレールゥの代わりに、出汁入り味噌を大さじ2、入れると、「豚汁」になります。
 「豚汁」にする場合は、刻んだ長ネギを乗せてください。

#1
豚コマ肉は、一口大に。
大根は、皮を剥いて1cm厚のいちょう切りに。
人参は、皮を剥いて、1cm厚の半月切りに。
玉ねぎは、皮と根を取り、くし形に切ります。
しめじは、根元を取って、細かく裂きます。
こんにゃくは、2x4cm程度、スライスしたら、塩揉み後、水洗いします。
豆腐は、食べやすい大きさに、切っておきます。

#2
鍋にサラダ油を入れ、中火で温めます。
豚コマ肉を入れて炒め、軽く火が通ったら、大根、人参、玉ねぎ、しめじ、こんにゃくを入れて、炒めます。


#3
火が通ったら、水とめんつゆを入れます。
アクを取りながら煮込み、アクが取れたら、豆腐を入れます。

#4
火を止めて、カレールゥを入れます。溶けたら、再加熱し、15分程、中火で焦がさないように煮ます。
火を止めて、5時間以上、寝かせたら、ご飯にかけて出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ