刻んだ焼豚が、冷凍庫に眠っています。
安かった、切れ端です。
ネギもあるし、ナルトもある。
よし、
町中華の炒飯を作ろう。
そう思って作ったのですが、
ベタベタした茶色い焼き飯になってしまいました。
やはり、
中華屋さんの炒飯は難しい。
卵とご飯を炒めたら、シリコンベラで炒めると、
パラパラします。
そこまでは、良かったはずです。
その後、
冷凍したままの焼豚を入れ、水分を飛ばすために、しっかり炒めたのが、いけなかったのかもしれません。
その分、焼豚のタレが、ご飯を染めていったのでしょうか。
出来れば、もっと淡い、もっとパラパラな炒飯にしたい僕。
焼豚やナルトは、先に
「別で炒めた方が良い」のかもしれません。水分が飛んでしまえば、ベチャベチャしないものです。
ようし、
また、炒飯に挑戦しよう。

↑鍋をふるようにクリックしていただけましたら、炒飯好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ご飯・・・どんぶり1杯
2.卵・・・1個
3.焼豚・・・30g程度
4.ナルト・・・1/8本
5.長ネギ(みじん切り)・・・1/8本分
6.塩コショウ・・・適宜
7.サラダ油・・・大さじ2
#1
焼豚、ナルトは、1.5cm角程度に、角切りにしてます。
小さじ1程度のサラダ油をフライパンに入れ、軽く炒めて、取り出しておきます。
#2
フライパンを軽く拭き、残りのサラダ油を入れて、中火にかけます。
溶き卵を流し入れ、ご飯を入れます。
シリコンンベラで、ご飯に卵をまとわせるようにして炒めます。
#3
程良く火が入ったら、へらで潰しながら、ご飯をパラパラにして行きます。
焼豚、ナルト、長ネギを入れて炒め、塩コショウしたら、器に盛って出来上がり。
- ▲
- 2022-12-09
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
コメントの投稿