安いスーパーへ行くと、鶏胸肉が1kg600円程度で売られています。節約をしなくてはいけない現在。このコストパフォーマンスの良さは、惹かれるものがあります。
ただ、1kg。だいたい
ムネ肉が3枚くらい入っています。
上手に使えば、一人暮らしでもしっかり消費できるでしょうか。
1枚は、そのまま。残りは、ぶつ切りにして、
ブライン液に漬けておきました。
わざわざ漬けなくても良いのですが、、、漬けておくと、日持ちしそうと言う、
僕の勝手なイメージです。まぁまぁ、柔らかくなるし、良いでしょう。
ぶつ切りした鶏胸肉を、更に小さく切って。
刻んだキャベツ、紅生姜に卵と小麦粉。適当に焼いて、お好み焼きにしてみました。
「鶏胸肉のお好み焼き」が、本日の酒のつまみです。美味しい。豚玉、海老玉、ちくわ玉なんてのも美味しいですが、鶏胸肉もまた美味しい。
余っていたキャベツも消費できたし、これはイイ。
ただ、、、使ったのは、
80g程度。
まだ、920gの鶏胸肉が残っています。
さてさて、、、どうやって食べようか?
今夜は、考えながら寝よう。
↑サクっと焼くようにクリックしていただけましたら、お好み焼き好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏胸肉・・・80g
2.A.砂糖・・・小さじ1/2
3.A.塩・・・ひとつまみ
4.A.水・・・大さじ1
5.キャベツ・・・1/4個
6.紅生姜・・・ひとつまみ
7.お好み焼き粉・・・60g程度
8.水・・・50cc程度
9.卵・・・1個
10.サラダ油・・・大さじ2
11.ソース、マヨネーズ、かつお節、青海苔・・・お好みで
#1
鶏胸肉を、一口大より小さめに切り、A.を揉み込んで、30分ほど置きます。
その間に、ボウルにお好み焼き粉と水、卵を入れ、かき混ぜ、寝かせます。
キャベツと紅生姜は、粗みじん切りにします。
#2
フライパンにサラダ油を入れて、中火で温めます。
生地の入ったボウルに、鶏胸肉、キャベツ、紅ショウガを入れ、しっかり混ぜます。
温まったフライパンに流し入れ、丸く成形したら、蓋をしてじっくり焼きます。
#3
コンガリ焼き色が付いたら、ひっくり返します。
両面、美味しそうな焼き色がつき、中まで火が通ったらお皿に盛ります。
お好みで、ソース、マヨネーズ、かつお節、青海苔などをふって出来上がり。
- ▲
- 2022-12-14
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿