出来るだけ、豆類を食べようとしている、オジサン(僕)常に、
納豆は常備して、時につまみに食べています。最近、
「酢納豆」と言うものも知りました。
豆腐の味噌汁に、碾き割り納豆を入れて、
「親子汁」の出来上がり。
今日の朝ご飯は、
親子汁です。
豆腐と納豆で、「親子」と言うのも、少々乱暴な話ですが、元ネタは、
某料理漫画なので、許してもらおう。
ずずずっと、ひとすすり。
朝の味噌汁は、イイものです。「いやいや、味噌汁は、夜でしょう!酒を飲んだ後に最高!」
そういえば、そんな話が、別の
料理漫画にあったなぁ、、、。
朝も夜も、ホッとするのが、味噌汁です。
美味しい。ご飯を入れて、ねこまんまでも良かったなぁ。
そう言えば、ご飯に冷えた味噌汁をかけた料理を紹介した、
料理漫画が、、、

↑ずずっとすするようにクリックしていただけましたら、味噌汁好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豆腐・・・1/4丁
2.ひきわり納豆・・・1パック
3.水・・・250cc
4.出汁入り味噌・・・大さじ1(好みで)
5.青ネギ(小口切り)・・・ひとつまみ
#1
鍋に水を入れ、中火で沸かします。
沸騰したら弱火にし、一口大に切った豆腐を入れます。
#2
出汁入り味噌を溶かし入れ、ひきわり納豆を入れます。
※付属の辛子、たれは、別のものに使ってください。
#3
器に盛り、青ネギをちらしたら、出来上がり。
- ▲
- 2022-12-15
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
コメントの投稿