fc2ブログ

Entries

かしわそば

20221217kashiwasoba.jpg
JR小倉駅に、「かしわうどん」と言う名物があります。
甘辛く煮た、刻み鶏もも肉が乗ったうどんです。

僕が大好きな料理漫画「クッキングパパ(59)」でも、レシピが紹介されています。
ネットで検索しても、ちょこちょこ見かけるようです。

「かしわそば」だって、イイじゃないか。
なんせ、鶏胸肉がいっぱいあるんですもの。1kg、買ってしまったんですもの。

そう思って、鶏胸肉を、甘辛く煮込んでおきました。
茹で蕎麦を温め、おつゆをはったら、鶏胸肉を。かまぼことネギを乗せて、「かしわそば」の完成です。

本来は、鶏もも肉を使い、濃い色に煮込むのですが、鶏胸肉でも美味しい。
もっと小さく切って煮込んだ方が良さそうです。
実際のかしわうどんを、ネットで画像検索してみると、たくさんの「美味しそうな一杯」が、見られます。
ひね肉を使っているようにも見える一杯もあるのですが、どうなんでしょうか。
実際は、よくわかりません。


実際わからなければ、オリジナルでもイイじゃないか。
いつか僕が、立ち食いそば屋を始めたら、「鶏南蛮」ではなく、オリジナルの「かしわそば・うどん」を出したい。

↑鶏胸肉を煮込むようにクリックしていただけましたら、安い立ち喰いそばが好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(4杯分)
1.鶏胸肉・・・120g程度
2.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・50cc
3.A.砂糖・・・小さじ1〜2
4.A.水・・・250cc
5.茹で蕎麦・・・4玉
6.B.めんつゆ(三倍濃縮)・・・300cc
7.B.水・・・1200cc
8.かまぼこ(スライス)・・・8枚
9.青ネギ(小口切り)・・・お好みで

#1
鶏胸肉を、2cm厚程度に切り、材料外のお湯で、茹でます。
しっかり茹でたら冷まし、お好みの幅でスライスします。

#2
鍋に、めんつゆ、砂糖、水を入れて中火で温めます。
砂糖が溶けたら、鶏胸肉を入れて、煮ます。
しっかり色がついたら、「かしわ」の出来上がり。

#3
別の鍋に、B.を入れて、中火で温めます。
沸騰したら、茹で蕎麦を入れて温めます。
※茹で蕎麦は、別の鍋で茹で、湯切りしてもかまいません。

#4
どんぶりに茹で蕎麦を入れ、おつゆをはります。
かしわ、かまぼこ、青ネギを乗せて、出来上がり。

※かしわさえ作っておけば、そばは何人前でも構いません。
 かしわが余ったら、タッパーで保存してください。
(かけそば目安(一人前):蕎麦1玉、めんつゆ(三倍濃縮)大さじ3、水300cc)

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ