fc2ブログ

Entries

五目巾着

20221217gomokukinchaku.jpg
「五目きんちゃく」、そう言えば、母親が作っていたなぁ、、、。

鶏胸肉は、たっぷりあります。油揚げもあるし、白滝もある。人参も余っています。
ようし、「五目きんちゃく」を作ろう。

適当にゴロゴロ刻んだら、油抜きした油揚げの中に。
めんつゆで煮込んで、「五目きんちゃく」の完成です。

美味しい。ついでに作った、「信田卵」も美味しい。酒のつまみにピッタリです。

母の料理を、適当に思い出し、「こんなもんかな?」で作ったので、これが「おふくろの味」なのか?それは、わかりません。

ただ、、、昔、実家からの救援物資に入っていたはず。
そして、それをブログに残したはずです。過去の自分、グッジョブ。

で、検索してみたら、「鶏もも肉、キャベツ、ひじき、ごぼう、人参、椎茸」が入っていたようです。
なるほど。具沢山だなぁ。

写真には、油揚げしか映っておらず、中身が確認できません。
きっと、鶏もも肉、キャベツ以外は、「ひじきの煮物」を入れたのではないか?そんな構成です。

食材を、ゴロゴロした状態で詰め込んだのですが、お肉以外は、小さく切った方が良さそうです。
3cm角くらいでは、大きいようです。

ただ、味自体は、問題ありません。だって、めんつゆと砂糖だけの味付けですもの。
母もきっと、めんつゆ等を、上手に使っていたはずです。

改めて、「ブログを続けていて良かった」と思った夜。
忘れていた事、うろ覚えだった、母の味と思い出が、今も残っています。そして、検索すれば、すぐに出て来る利便性
16年、続けていて、本当に良かった。


また作ろう「巾着」。そして、母の巾着になるように、また頑張ろう。

↑油揚げで包むようにクリックしていただけましたら、マザコンな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(6個分)
1.油揚げ・・・3枚
2.鶏胸肉・・・60g
3.人参・・・小1/3本
4.椎茸・・・1個
5.白滝・・・1/4袋
6.めんつゆ(三倍濃縮)・・・50cc
7.砂糖・・・小さじ1〜2
8.水・・・300cc

#1
油揚げを一度煮て、油抜きします(分量外の水を使ってください)。
ある程度煮たら、冷水に取り、軽く絞って、2等分します。

#2
鶏胸肉を、12等分します。人参は皮を剥き、椎茸は石突きを取って、それぞれ6もしくは12等分します。
白滝は、塩揉みした後で水洗いし、細かくきざみます。

#3
油揚げに、#2の食材を均等に入れます。開いた口を、楊枝で止めます。

#4
鍋に、めんつゆ、砂糖、水を入れて中火で温めます。
砂糖が溶けたら、#3を入れて、弱火で煮ます。
15分ほど煮込んだら、火を止め、余熱でしっかり味を含ませて、出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ