fc2ブログ

Entries

父のニシン漬け

20230108nishinzuke.jpg
実家に帰った際、「ニシン漬け」を頂きました。
悪くなる前に、しっかり味わおう。

亡くなった母が、毎年漬けていたニシン漬け。
もう食べられないかと思っていたのですが、父が覚えていました

父は、母がニシン漬けを漬ける際、よく手伝いをしていたようです。
もちろん、何十年と一緒に過ごしてきた訳ですから、母の味を一番覚えているのは、父でしょう。

「今年、初めて漬けてみたんだ。」と、父。

麹の固さが気になりますが、やはり父です。
根本的な味わいは、母と一緒です。

独特の香り、旨味は、母の漬けたモノに近い。これは、美味しいじゃないか。
実家でも、美味しく頂きましたが、帰り際、父は「持って行け」と、渡してくれました。

ついでに、レシピも教えてもらいました。
東京では、なかなか見かけない「身欠きニシン」も一緒に。


戻す前の身欠きニシンをむしり、味噌をつけて食べながら、父と酒を飲んだ、年末年始の夜
そうそう、あれも美味しかったなぁ、、、なんて、思い出しつつ。


身欠きニシンを食べると、やはり、北海道を思い出します

いつか、僕もニシン漬けを漬けなくては、、、、。

↑漬けるようにクリックしていただけましたら、ニシン漬け好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ