
実家へ帰った際、
父からお土産に頂いたものが、たくさんあります。
「落葉きのこ」も、そのひとつです。正式名称、
「ハナイグチ」という、
ヌメリのあるきのこ。
カラマツの樹下に生える、
クセのあるきのこです。
冷凍しておいた、豚コマ肉、青ネギと一緒にめんつゆで煮込み、卵でとじたら
「豚と落葉きのこの卵とじ」完成です。
今夜の酒のつまみは、ハナイグチ。
落葉キノコにヌメリがあるので、煮込むと、自然に
トロミがつきます。
このままご飯にかけても、美味しそうです。
もちろん、酒にもピッタリです。
お湯割り等に、合うのではないでしょうか。
ジャキジャキした、落葉きのこの軸の食感も良く、豚のコクもあって、美味しい。
落葉きのこは、まだまだたくさん頂いたので、まだまだ料理していこう。

↑卵でとじるようにクリックしていただけましたら、落葉きのこ好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.落陽きのこ(ハナイグチ)・・・片手に軽くわさっと乗る程度
2.青ネギ(小口切り)・・・1本
3.豚コマ肉(粗みじん切り)・・・50g
3.めんつゆ(三倍濃縮)・・・50cc
4.水・・・100cc
5.砂糖・・・小さじ1
6.卵・・・2個
#1
落葉キノコは汚れを取ったら石突きを落とし、スライスします。
青ネギは小口切り、豚コマ肉は、荒くみじん切りします。
#2
鍋に、卵以外の材料を入れ、軽くかき混ぜてから、中火にかけます。
豚コマ肉に、火が通るまで煮込みます。
#3
割りほぐした卵を半分加えて蓋をし、卵が半分固まるまで煮ます。
卵が半分固まったら、軽くかき混ぜ、残りの溶き卵を加えて、再び蓋をします。
卵が程良く「トロリ」としあがったら、器に盛って、出来上がり。
- ▲
- 2023-01-09
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿