
やりたかったのは、
「これ」なのです。
昨夜、
父から教えてもらった「鶏団子」を作ったのですが、残ったものを、めんつゆと砂糖で味付けし、煮込んでおきました。
しっかり色づいた鶏団子は、それだけでも美味しい。
針生姜を添えて、
酒のつまみにしても良いかと思います。
めんつゆで作ったかけそば汁に、茹で蕎麦を入れて温めます。
器に盛ってネギを添え、
「鶏団子そば」の完成です。
これもまた、一種の
肉そばでしょうか。いや、
鶏南蛮か?
いやいや、鶏団子そばです。
美味しい。これもまた、薬味としておろし生姜を加えても、美味しそうです。
鶏団子のボリュームと食感が、柔らかいそばの良いアクセントとなり、
イイ塩梅です。
鳥肉の旨味が、おつゆにも溶け、これもまた美味しい。
鶏団子そば、立ち食い蕎麦屋さんのメニューに、どうだろうか?
↑鶏団子を煮込むようにクリックしていただけましたら、蕎麦好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
■鶏団子煮
★★★レシピ★★★
材料(2〜3人分)
1.鶏ひき肉・・・200g
2.片栗粉・・・大さじ1~2
3.卵・・・1個
4.水・・・300cc
5.めんつゆ(3倍濃縮)・・・50cc
6.砂糖・・・小さじ2
#1
鶏ひき肉をすり鉢に入れ、すりこぎで練ります。
片栗粉、卵を加えて、しっかり練ります。
#2
鍋に水、めんつゆ、砂糖を入れて、中火で温めます。
沸騰したら、#1をスプーンで、丸めて落とし、煮込みます。
#3
しばらく煮込み、鶏団子が色づいたら、出来上がり。
■鶏団子そば
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.茹で蕎麦・・・1袋
2.めんつゆ(3倍濃縮)・・・50cc
3.水・・・250cc
4.長ネギ(小口切り)・・・お好みで
#1
鍋に水、めんつゆと一緒に入れて、中火で温めます。
沸騰したら、鶏団子を入れて、温めます。
#2
鶏団子を脇に寄せ、茹で蕎麦を入れて温めます。
蕎麦がほぐれ、鶏団子共々、温まったら、器に盛ります。
長ネギを乗せて、出来上がり。
- ▲
- 2023-01-19
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿