水炊きと言えば、鶏肉のイメージが強いのですが、豚や牛、鯨肉等も、関西では使うそうです。
要は、
「水から煮れば、水炊き」です。
魚介類を使っても、
「水炊き」。
茹でた豚コマに、余っていたキャベツや、人参、長ネギ、えのきを入れ、ポン酢を用意したら、
「水炊き」の完成です。
寒い夜は、鍋がイイ。すきま風の多い、寒い我が家です。
温かい鍋は、それだけでイイ。
豚とキャベツの蒸し鍋は、昔から食べてきましたが、いつでも美味しい。
そういえば、糸井重里さんが、紹介していたんだっけか?
用意した
冷たいチューハイを、ぐいっと飲んだら、身体の温かさ、
プラスマイナス0に。
再び鍋をつつき、温まったら、
冷たいチューハイを飲んで、温かさ
プラスマイナス0に。
食べ終わったら、洗い物をして後片付け。
手どころか、足元も冷え冷え。さてさて、布団に入って、温まろう。

↑煮込むようにクリックしていただけましたら、ちゃんちゃんこが欠かせない僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豚コマ肉・・・100g
2.キャベツ・・・大きな葉2枚程度
3.人参・・・1/6本
4.長ネギ・・・1/2本
5.えのき・・・1/2袋
6.水・・・400cc程度
7.ポン酢・・・お好みで
※要は、好きなお肉、魚、野菜を水で煮るだけです。
#1
豚コマ、野菜を、好みの大きさにきります。
#2
鍋にお水と豚コマを入れ、豚コマをほぐしながら、中火で煮ます。
出て来たアクを取り、人参を加えます。
#3
残りの野菜を入れ、蓋をして煮込みます。
野菜が煮えたら、出来上がり。ポン酢につけて、召し上がってください。
- ▲
- 2023-01-25
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
コメントの投稿