
サラリーマン時代、ちょくちょく使っていた「ゆで太郎御徒町店」が閉店したのは、いつでしたでしょうか。
跡地にオープンしたのが、「匠そば」さんです。
久しぶりに、御徒町へ来たので、朝ごはんに来店。
外の券売機で、「朝そば(420円)」を発券。
店内に入り、カウンターで食券を渡して、テーブル待機です。
ちなみに、ゆで太郎時代と変わらず、店の中と外に、券売機があります。

しばらくして出来上がったので、ピックアップ。
実食です。
匠そばの朝そばは、「春菊天そば」でした。なんだか、珍しい。
他店では、「たぬき(きつね)月見」「小さなかき揚げ」等、安っぽさを感じるメニューが多い気がします。「匠そば」は、違うようです。シンプルに「春菊天そば」。
「かけそば(380円)」「春菊天(100円)」で、480円ですから、60円お得です。

蕎麦は、自家製粉、生蕎麦茹でたて。
春菊天は、揚げ置きでしょうか。ほんのり温かく、べつ皿のため、サクッとしています。
美味しい。
程良いニチャリ感のある蕎麦に、おつゆがしっかり絡み、良い塩梅です。
熱々のおつゆに溶けていく、春菊天の衣が儚く、これまた蕎麦に絡んで、コクを与えてくれます。
クオリティ高いなぁ。
カウンターには、セルフの揚げ玉があり、「きつねそば(450円)」を、「ムジナそば」にしたり、「わかめそば(470円)」を「たぬわか」にしたり。
お酒やセットメニューも充実しており、色々と楽しめそうです。
また、機会があったら、伺いたい。
そんなお店でした。

↑蕎麦をすするようにクリックしていただけましたら、蕎麦好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。 
●外の券売機
■匠そば 東京都台東区上野5-23-11 営業時間 7:00~23:00
定休日 不定休
★なんとかデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★匠そば★★
- ▲
- 2023-01-30
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
コメントの投稿