「クッキングパパ」23巻に、
「にくにらしゃぶ」という料理が、登場しています。
忙しい博多人形の職人さん達に、さっと作って振る舞った、
サッパリした豚バラのしゃぶしゃぶ。
ポイントは、「ティッシュで数回、アクを取る事」にあります。
初めて、この話を読んだ時は、驚きました。
「ティッシュが、料理の道具として成立する」なんて!
さすが、クッキングパパです。
ちょうど、
特売で買った豚ロースがあったので、鍋で茹でました。
ついでに余っていたもやしとキャベツも加え、カサ増し。ティッシュで数回、アクを取ったら、ニラを加え、ポン酢を用意して
「にくにらしゃぶ」の完成です。
漫画では、大根おろしをたっぷり乗せて、さっぱりと食べていました。
面倒臭がりの僕は、大根をおろす事はせず。
ポン酢のみで、そのまま、酒のつまみです。
豚のアクが取れて、とても美味しい。
甘いキャベツや、シャクシャクのもやしもまた、
良い塩梅です。
すでに、クッキングパパのレシピから、少々かけ離れてしまいましたが、それでも美味しい。
今夜も、クッキングパパを読みながら、布団に入ろう。
↑ティッシュで取るようにクリックしていただけましたら、クッキングパパ好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.しゃぶしゃぶ用豚肩ロース・・・120g程度
2.もやし・・・1/2袋
3.キャベツ・・・1/8玉
4.ニラ・・・1束
5.生姜・・・1欠
6.ニンニク・・・1欠
7.ポン酢・・・お好みで
8.水・・・鍋8分目程度
※お好みで、大根おろしをご用意ください。
#1
しゃぶしゃぶ用の豚肩ロースが大きければ、一口大に。
キャベツもまた、一口大に切り、ニラは4〜5cmに切ります。
生姜、ニンニクはスライスします。
#2
鍋に水・生姜・ニンニクを入れて、中火で沸かします。
沸騰したら、豚肩ロースを入れ、軽くほぐしながら茹でます。
#3
ティッシュで数回、表面に出て来たアクを取ります。
アクがなくなったら、キャベツともやし、ニラを入れます。
野菜が煮えたら、出来上がり。ポン酢につけて、召し上がってください。
※お好みで、大根おろしを加えてください。
- ▲
- 2023-02-20
- CP考察
- トラックバック : -
コメントの投稿