fc2ブログ

Entries

塩豚汁

20230221siobutajiru.jpg
しゃぶしゃぶ用の豚肩ロースが、まだまだ余っている我が家。
そんな時は、豚汁でも作ろうじゃないか。

、、、と、思ったのですが、どうなんでしょうか?

自分で食べるものとなると、兎角「テキトー」になってしまいます。
そして、レパートリーも少なくなり、同じメニューばかりになってしまいがちです。
豚汁も、何かと登場回数が多い。

ちょっと、味を変えよう。

味噌ではなく、醤油味ベースは、どうでしょうか。
それも良いのですが、それでは、福沢諭吉先生も紹介し、慶應義塾大学の学食にもなった「空知汁」になってしまいます。
これもまた、過去にちょくちょく作りました。

味噌がダメなら、醤油。醤油がダメなら、、、だなぁ。塩味にしよう。

粉末の昆布出汁に、具材を加えて煮込み、塩で味付け。
そんな「塩豚汁」が、本日の晩ご飯です。

塩味もまた、美味しいじゃないか。
たくさんの余り食材を加えた事で、色々な味が出ています。
野菜の甘みと、豚肉のコク。そして、昆布出汁がまた、いい味を出しています。
豆腐もこんにゃくも、美味しい。

たまには、アッサリ。塩味もイイ。

↑塩をふるようにクリックしていただけましたら、初老の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1〜2人分)
1.しゃぶしゃぶ用豚肩ロース・・・80g
2.大根・・・3cm程度
3.人参・・・1/6本
4.キャベツ・・・大きな葉2枚程度
5.こんにゃく・・・1/4個
6.豆腐・・・1/2丁
7.青ネギ・・・1本
8.水・・・600cc程度
9.粉末昆布出汁・・・1パック
10.塩・・・お好みで
※粉末昆布出汁の塩分により、塩加減は違うと思います。
 少しずつ塩を加えて、味を好みに調整してください。

#1
しゃぶしゃぶ用豚肩ロースは、一口大に切ります。
大根と人参は、皮を剥いて、半月切りに。キャベツは、ざく切りします。
こんにゃくは、食べやすい大きさに切った後、塩で揉み洗い。
豆腐は、一口大に切ります。

#2
鍋にお水としゃぶしゃぶ用豚肩ロースを入れ、豚コマをほぐしながら、中火で煮ます。
出て来たアクを取ったら、粉末昆布出汁、野菜、豆腐、こんにゃくを入れて、煮込みます。

#3
しばらく煮たら、塩を少しずつ加えて、好みの塩加減にします。
小口切りした青ネギを加えたら、出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ