fc2ブログ

Entries

炒飯

20230224chahan.jpg
「男メシ第一位」と言えば、それは、炒飯です。
卵とネギの他、有り合わせの動物性たんぱく質を加えた、普通の炒飯。
オジサンのご飯「第一位」は、炒飯だと思うのです。

ラーメンのお供に、小さな炒飯。
軽く食べたい夜食に、有り合わせの炒飯。
土曜日のお昼に、簡単な炒飯。
滅多に料理しない人の、ただただ炒めた炒飯。

炒飯は、「料理の第一歩二歩」と言った、手軽な感じがします。

ただし、なかなか調理が難しいのもまた、炒飯です。

ベチャッとして、パラパラにならない。香り付けの醤油で、焦げてしまったり。
「炒飯をパラパラにする方法」ほど、ネットで紹介されている「料理のコツ」は、ないのではないでしょうか。

簡単に「炒飯でも作るか」と作るのですが、簡単に仕上がらないのが炒飯なのです。
ガステーブルに、お米が散らばり、片付けも面倒だったりするのが、炒飯。

それでも、男は思うのです。「炒飯くらいなら、作れる」と。

昔、東京ガスのCMに、「お父さんのチャーハン」編と言うものがありました。
結婚式の前日。娘が父にお願いした晩ご飯が、「炒飯」でした。
母がいない時、両親が喧嘩した時等、滅多に料理をしないお父さんが決まって作るのは、「炒飯」
親子二人、そんなお父さんのチャーハンを食べて、娘は涙します。
90秒と短いながら、涙を流さずには見られない、そんな素晴らしいCMでした。

男は、皆、思うはずです。「炒飯なら、まかせろ」と。

そう思いながら、酔った勢いで作った炒飯は、見事に塊だらけのベタベタでした。

↑お米を炒めるようにクリックしていただけましたら、お米好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ご飯・・・200g
2.卵・・・1個
3.焼豚(角切り)・・・お好みで
4.長ネギ(みじん切り)・・・1/4本程度
5.塩コショウ・・・少々
6.醤油・・・小さじ1/2
7.サラダ油・・・大さじ1

#1
フライパンにサラダ油を入れ、中火で温めます。
卵を落とし、間髪入れずに温かいご飯を入れます。

#2
ご飯に卵を絡ませながら、シリコンへらでほぐすように炒めます。
焼豚、長ネギを加え、塩コショウで味付けします。

#3
鍋肌かあら醤油をまわしかけ、さらに炒めます。
器に盛ったら、出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ