
冷凍庫に保存しておいた、
炒め豚挽肉に、もやしと玉ねぎ。
一緒に炒めて、スープを注いで、一煮立ち。
茹でた中華麺の上に乗せたら、
「味噌ラーメン」の出来上がりです。
本日の晩ご飯は、味噌ラーメンです。炒めた豚挽肉、もやし、玉ねぎが、とても美味しい。
王道の札幌味噌ラーメンと言えば、炒めた挽肉と野菜です。
「ラーメンの具と言えば?」そんな話を、先日もしましたが、やはり僕には、
この具材です。
炒めた挽肉ともやし、玉ねぎ。そして、メンマと長ネギ。
美味しい。なんだか、久しぶりに、
「札幌味噌ラーメン」を食べた気がします。
まだ、中華麺は余っているので、また、麺を茹でよう。

↑麺を茹でるようにクリックしていただけましたら、元道民の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.中華麺・・・1玉
2.豚挽き肉・・・50g
3.もやし・・・1/2袋
4.玉ねぎ・・・1/4個
5.水・・・400cc
6.ラード・・・小さじ1
7.ラーメン味噌・・・大さじ1※適宜
8.豆板醤・・・小さじ1
9.メンマ・・・お好みで
10.長ネギ(小口切り)・・・5cm
※野菜はお好みで、キャベツや小松菜等を入れても美味しいです(もやしと玉ねぎは必須です)。
※メンマやチャーシュー、味玉等、お好みでトッピングしてください。
#1
玉ねぎは、繊維方向にスライスします。
長ネギは、小口切りにしておきます。
#2
鍋を強火にかけて、ラードを溶かし、豆板醤を加えます。
豆板醤が半分程焦げたら、豚挽肉を加え、ポロポロになるまで炒めます。
もやしと玉ねぎを加えて、炒めます。
#3
水を加え、沸騰したらアクを取り、ラーメン味噌を溶かします。
(※味が薄いようでしたら、塩で調整してください。)
#4
中華麺を、規定時間、茹でます。
茹で上がったら、しっかり湯切りして、器に盛ります。
スープを注ぎ、具を乗せて、メンマ、小口切りした長ネギを乗せたらできあがり。
- ▲
- 2023-03-04
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿