
瓶詰めの
「桃屋 味付搾菜」の賞味期限が、過ぎていました。
これはいけません。早く、
消費しなくては、、、。
卵、長ネギ、少量の豚コマと一緒に、中華風の炒めものにしてみました。
「ザーサイと卵の炒めもの」完成です。
長くなるので、「長ネギ、豚コマ」は、ネーミングより
割愛。
作ってから、最後にラー油をかけて。
粗挽きコショウでも美味しいかと思います。
ザーサイの深い味わいが、まろやかな卵と相まって、良い塩梅になりました。
ご飯の上に乗せて、かっ込んでも良さそうです。
これで、ザーサイもしっかり消費。良かった良かった。節約年間の2023年。
余す事無く、無理なく、しっかり食材消費していこう。

↑炒めるようにクリックしていただけましたら、ザーサイ好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.卵・・・2個
2.長ネギ・・・1本
3.豚コマ肉・・・30g程度(なくても可)
4.ザーサイ・・・20g程度
5.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ1
6.A.オイスターソース・・・小さじ1
7.A.おろしニンニク・・・小さじ1/2
8.A.水・・・大さじ2
9.A.片栗粉・・・小さじ1
10.サラダ油・・・大さじ2
11.ラー油・・・お好みで
※ザーサイの味わいで、味の濃さに好みが出るかと思います。
めんつゆは、少し少なめでも、良いかもしれません。
#1
卵は良く溶いておきます。長ネギは、斜め切りに。
豚コマ肉とザーサイは、細切りします。
A.はしっかり混ぜておきます。
#2
フライパンを中火で温め、サラダ油を入れます。
溶き卵を入れ、半分程度固まったら、一度取り出します。
#3
同じフライパンを中火で温め、豚コマ肉を炒めます。
火が通ったら、長ネギとザーサイを加えて炒めます。
長ネギがしんなりしたら、A.を加えてかき混ぜます。
#4
器に盛ったら、ラー油をかけて、出来上がり。
- ▲
- 2023-04-30
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿