頂き物の「カレーうどん」を、食べよう。そう思って取り出したのは、久原本家さんの
「茅乃舎カレーうどん」です。
フリーズドライの具材を使った、平打ち稲庭風のうどん。
出汁を少しの熱湯で溶いてから、フリーズドライの具材、麺を乗せ、残りの熱湯を注ぐそうです。
ラップ等で蓋をして、5分経ったら、かき混ぜて
出来上がりです。
刻んだお揚げやネギが入った、
カレーうどんです。
目分量で入れた熱湯が、少々多かったでしょうか。少し薄味。
稲庭風のうどんも、フリーズドライなのか、どこかベトナム料理の
「フォー」にも似ています。
どうせだったら、しっかり鍋で煮込んで作っても、良かったかもしれません。
、、、なんて、食べ続けていたら、どんぶりの底から、ドロッとしたものが。
溶け切っていなかったようです。
なるほど、だから、少し薄味だったか。
当たり前ですが、やぱっり、
お出汁はしっかり溶いた方がイイ。


↑溶くようにクリックしていただけましたら、うどんも好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2023-05-13
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
コメントの投稿