
近所のスーパーで、
ブリカマが安く売られていました。
さすが、
「アラ」です。美味しい部位が、安く売られているのは、とても嬉しい。
即買いです。
塩をふって、臭みを取ったら、水洗い。
長ネギの青い所と、スライス生姜を添え、日本酒をふってフライパンへ。
火が通ったら、青ネギを散らし、
「ブリカマの酒蒸し」完成です。
ポン酢と柚子七味を用意して、
本日の晩酌開始です。
、、、
ウロコの存在を、すっかり忘れていました。
オジサンとは、よく忘れる生き物です。残念。
写真で見てもわかる、その
ウロコの存在感。
そうだよね、
魚ってウロコがあるよね。
ひとまず、厚い皮を剥き、骨を外しつつ、身をほじくり、ポン酢につけてパクリ。
さすが、ブリカマは美味しい。
アラ、大好きです。
チューハイを飲みつつ、アラをほじる夜。そんな夜も、良いじゃないか。
今度からは、しっかり「ウロコの存在」を理解しよう、自分。
↑ウロコを取るようにクリックしていただけましたら、魚のアラ好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ブリのアラ・・・1/2尾分
2.長ネギの青い部分・・・1本分
3.生姜(スライス)・・・3枚程度
4.料理酒・・・1カップ
5.青ネギ(小口切り)・・・お好みで
6.ポン酢等・・・お好みで
#1
ブリのアラは、ウロコを取り、塩(分量外)をふって、臭みを取ります。
暫く置いて、水が出たら、しっかり洗い、キッチンペーパーで拭き取ります。
#2
鍋に、長ネギの青い部分と生姜、ブリのアラ、料理酒を加え、蓋をします。
中火にかけて、蒸し煮します。
#3
火加減に注意し、しっかり火が通ったら、火を止めます。
器に盛り、刻んだ青ネギを散らして出来上がり。
ポン酢に柚子七味、柚子胡椒、粗塩等、お好みの調味料をつけて、召し上がってください。
- ▲
- 2023-05-17
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿