fc2ブログ

Entries

ブリカマ大根

20230518buridaikon.jpg
買っておいたブリのアラがあります。
先日買ったのですが、1尾分、2個のカマが入っていました。

一つは酒蒸しにして食べましたが、残りの1/2尾分は、「ブリ大根」に。
早朝、買い忘れていた大根を、買って来ました。

しっかりウロコを取って、熱湯で下茹で。
残ったウロコも取って、大根と一緒に煮込み、「ブリ大根」の完成です。
焼酎の麦茶割りにも、良く合います。生姜が効いて、しっかり美味しい。

それにしても、「ブリのウロコ」です。
包丁で引くのが正しいウロコ取りらしく、真似してみましたが、なかなか難しい
ブリ大根をつまみに、酒を飲みつつ、調べてみたら、色々な裏技があるようです。

「ピーラーで剥く」
「金ダワシで落とす」


どちらの道具も、100均で売っている商品です。これまた、素晴らしいアイデア。
金ダワシで落とすなんて、細かい場所があるアラなんかには、便利っぽい。先日食べた、キンメのカブトにも、良かったかもしれません。

機会があったら、また100均に行こう。

↑大根と煮込むようにクリックしていただけましたら、魚のアラ好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(2人分)
1.ブリのアラ・・・150~200g
2.大根・・・1本
3.生姜(千切り)・・・1欠片
4.めんつゆ・・・お好みで
5.砂糖・・・小さじ1
6.水・・・浸る程度

#1
ブリのアラを、多めのお湯で軽く茹でます。
表面が白くなったら取り出し、骨の間の汚れや、残っているウロコを取り除きます。
大根は皮を剥き、乱切りします。

#2
鍋に#1を入れ、ひたひたになるまで水を入れます。
めんつゆと砂糖でお好みの濃さに味付けしたら、強火にかけます。

#3
沸騰したら弱火にし、アクを取ります。
千切りにした生姜を入れ、蓋をしたら、コトコト煮込みます。
大根がしっかり染みたら、器に盛って出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ