
お昼に、スーパーのお惣菜コーナーで、
とんかつを購入しました。
そして、夜。すでに、
とんかつの衣がしんなりしている状態ですが、僕には問題ありません。
めんつゆと砂糖で作った煮汁で、玉ねぎを煮ます。
とんかつを乗せ、卵でとじて、
「かつ煮」の完成です。
今夜の酒のつまみは、かつ煮。
一味唐辛子をふって、パクリ。
衣のサックリ感を失った、お惣菜のとんかつ。
とんかつを煮込み、卵でとじたので、
サクサク感は必要ありません。
ただ、
サクサクしていなくても、美味しい。
そして、くったり煮込んだたっぷりの玉ねぎと、卵がまたイイ
酒のつまみです。
ソースで食べるとんかつも良いのですが、それだととんかつを食べるだけになります。
かつ煮にすると、玉ねぎと卵で、つまみの量が増える、
素晴らしき傘増し技。
今日も、美味しいお酒が飲めました。
↑煮込むようにクリックしていただけましたら、カツ煮好きな僕は、嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.とんかつ(お惣菜)・・・1枚
2.玉ねぎ・・・1/4個
3.卵・・・2個
4.めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2〜3
5.みりん・・・大さじ2
6.水・・・50cc
#1
玉ねぎはくし切りにし、とんかつは2cm幅程度にカットします。
#2
鍋にめんつゆ、みりん、水、玉ねぎを入れて中火で温めます。
つゆが沸騰し、玉ねぎがクッタリしたら、とんかつを乗せます。
#3
卵を軽く溶き、1個分を回し入れ、蓋をします。
卵の縁が程よく固まったら、のこりの溶き卵を溶き入れ、蓋をします。
#4
卵が好みの固さに固まったら、器に盛って出来上がり。
- ▲
- 2023-07-19
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿