
昨年、
マルちゃん「緑のたぬき」を鍋で茹でて、冷水で洗い、
「冷したぬき」にしました。
カップ麺のフライ麺は、鍋で茹でて、しっかり洗うと美味しい。最近は、お湯を注がず、茹でて食べています。
ただし、
付属の天ぷらは、冷したぬきに向かないようでした。
天ぷら以外もまた、向かないのですが、、、それはカップ麺だから当たり前だろう、自分。
付属の天ぷらを、あらかじめお汁に浸しておけば、違った味わいになるのではないでしょうか?
そんな事を思い、蕎麦を茹でる前に、お汁に
付属天ぷらを浸しておきました。
少し柔らかくなった所で、蕎麦を茹で、冷水で洗い締めて。
天ぷらを浸したお汁に、蕎麦を盛って
完成です。
うん、、、前回と変わりません。美味しいのですが、やはり
付属天ぷらの違和感を感じざるを得ません。
そもそも、
「フライ麺独特の油臭さを洗い流す目的」で、蕎麦を茹で、洗ったのです。
フライ麺の油が抜けましたが、天ぷらの油臭さが残り、お汁に浮いています。
やはり、
天ぷらは、別の料理に使ったほうが、良い気がします。

↑浸すようにクリックしていただけましたら、カップ麺も蕎麦が好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2023-07-24
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
コメントの投稿