fc2ブログ

Entries

立ち蕎麦行脚「梅もと新宿小田急エース南館店のパトそば」

20230816umemotoshinjukunishiguchi004.jpg
8月19日で閉店する立ち蕎麦屋「梅もと新宿小田急エース南館店(新宿西口店)」。
先日も行きましたが、撮影した券売機メニューを眺め、考えた事があります。


20230814umemotoshinjukunishiguchi002.jpg

「パトそばが、食べられるじゃないか。」

今年35周年を迎えたアニメ「機動警察パトレイバー」と、富士そばがコラボした蕎麦メニュー「パトそば」
アニメの中で、かけそばに「コロッケ追加、たまご、お稲荷」を加えて食べるシーンが有名です。
この構成こそが、通称「パトそば」です。ちなみに、「かけそば、ネギ抜き、七味7ふり」と言う「甲斐スペシャル」もございます。

本日も、新宿駅へ。小田急エース南館の地下1階にある「梅もと新宿小田急エース南館店」へ行きました。

入口脇にある券売機で、「かけそば(340円)」「コロッケ(100円)」「単品各種(80円)」2枚、都合4枚を発券
受取口にて食券を渡し、「コロッケそばに生卵、お稲荷さんで」と、お願いです。
すぐに出来上がり、ピックアップして、カウンター席でいただきます。

生蕎麦茹で置き、締め直し。
タネのコロッケは、揚げたて。そして、生卵に薬味の長ネギ。
別皿に、お稲荷さんが乗っています。

コロ玉。素晴らしき、パトそば。美味しい。
子どもの頃に見た、「機動警察パトレイバーOVA」を思い出します。
そうそう、自衛隊がクーデターを起こすとか、そんな話だったでしょうか。
それよりも、立ち食いそば屋で、かけそばにコロッケと卵を入れて食べるシーンが、やはり印象に残っています。

僕が立ち食いそば好きになった原点は、この「パトそば」かもしれません。

あれから、35年。、、、ちなみに、よしもと新喜劇の名女優・島田珠代さんもデビュー35周年だったような。

肉じゃがっぽいコロッケを半分、むしゃりと食べたら、おつゆを一口。
卵を崩し、コロッケも箸でグリグリ。一気にすすりこんで、お稲荷さんを一口。
懐かしさもありますが、やはりコロ玉は美味しい。揚げたてコロッケの油のコクと、生卵のまろやかさ。「素晴らしき完成された蕎麦」と言っても良いくらいです。

ご馳走様でした。

パトレイバー35周年は、今年1年間あります。パトそば、まだまだ堪能しよう。

↑堪能するようにクリックしていただけましたら、蕎麦好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


20230814umemotoshinjukunishiguchi000.jpg
■梅もと 新宿小田急エース南館店(新宿西口店) 東京都新宿区西新宿1丁目西口地下街1号 小田急エース南館地下1階
 営業時間 (月〜金)7:00〜23:00、(土)7:00~22:30、(日)7:00~22:00
 定休日  無休

なんとかデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★梅もと 新宿西口店★★


※※補足※※

20230816patlabor2themovie.jpg
「機動警察パトレイバー」は、歩行式の作業機械「レイバー」が活躍する近未来の東京を舞台にした、メディアミックス作品です。
僕が学生の頃に発表され、今も大好きな作品です。

レイバーを使った犯罪を阻止すべく設立された、警視庁のレイバー部隊「特車二課・通称パトレイバー」の活躍を描いたもので、1988年にOVA版が発表された後、漫画、テレビ、映画、ゲーム、小説と様々なメディアで展開されました。

OVA版「二課の長い一日」の中で、特車二課の一人である「篠原遊馬」が、苫小牧の立ち食いそば屋で、蕎麦を食べるシーンがあり、「おいちゃん、コロッケ追加」の台詞と共に、語り継がれています。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ