
「出汁で茹でた豚バラ肉」があったので、今日はこれで、晩ご飯を作ろう。
大葉2枚、茗荷1個、長ネギ1/4本を刻み、たたき梅1個分と煮た豚バラをめんつゆにぶち込んで冷やしておきます。
茹でて、冷水で〆た素麺を器に盛り、上から冷えたつゆをぶっかけて、出来上がりです。
梅の酸味が夏の暑さにぴったりだろうなぁ、、、と思ってつくってみた
「梅豚」。
ついでに、野菜が一切ないので、素麺を茹でたお湯でキャベツを茹でた
「おひたし」を、
副菜にプラス。
素麺、美味しい!!「和食には香りが少ない」とは誰が言った?
大葉と茗荷の
清涼感あふれる香り、そして長ネギの
庶民的香り。たたき梅の風味、豚バラのコク、、、めちゃくちゃ美味しいじゃないか、これ。
ただひとつ、反省点があるのですが、それは
「豚バラは冷やして食べちゃダメ」って事です。
豚肉の脂が、冷えるとドロっとして、
食感が良くありません。
梅や大葉、茗荷でさっぱり美味しいのですが、できるなら
脂身の少ないロース等の「しゃぶしゃぶ用」あたりを使った方が良いでしょう。
さてさて、やっと我が家の素麺が完全消費できました。でも、夏はまだまだ。
、、、、また買ってこよう、素麺。
- ▲
- 2008-08-15
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿