fc2ブログ

Entries

姫竹の冷やかけ素麺

20230828himetakesomen.jpg
姫竹のたけのこご飯を作った際、余ってしまった姫竹と鶏ひき肉があります。
鍋に煮汁を入れ、姫竹と鶏ひき肉、おろし生姜で、そぼろを作っておきました。

茹でた素麺に、水で薄めためんつゆをかけ、「姫竹そぼろ」を乗せて、冷やかけ素麺の完成です。

つるんとした素麺と、シャクシャクの姫竹の組み合わせがイイ。
姫竹は、こうやって食べても美味しいじゃないか。
鶏ひき肉のコクもプラスされて、栄養的にも良さそうです。

姫竹と鶏ひき肉で、ご飯を炊き、ひやかけ素麺に乗せました。
他にも、何か出来るでしょうか。

そぼろ、、、余っているんだよなぁ、、、

何か、他の料理に「姫竹そぼろ」が使えないか?

そんな事を考えながら、「姫竹そぼろ」をつまみに酒を飲む夜


そのままでも、もちろん美味しい。

↑ぶっかけるようにクリックしていただけましたら、姫竹好きの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.素麺・・・1人前(100g)
2.めんつゆ(三倍濃縮)・・・50cc
3.水・・・300cc
4.姫竹(水煮)・・・4〜5本
5.油揚げ・・・1/2枚
6.鶏ひき肉・・・30g
7.おろし生姜・・・小さじ1/2
8.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2
9.A.砂糖・・・小さじ1
10.A.水・・・1/2カップ
9.長ネギ(小口切り)・・・適宜


#1
姫竹は斜めにスライス。油揚げは、油抜きした後、1x4cm程度に切ります。

#2
フライパン等に鶏ひき肉、姫竹、油揚げとA.の調味料を入れて、中火にかけます。
鶏ひき肉をほぐすように炒め煮し、水分が飛んだら、「姫竹そぼろ」の出来上がり。

#2
素麺を規定時間茹で、茹で上がったら、冷水で洗います。
めんつゆと水を合わせ、ぶっかけつゆを作ります。
※めんつゆと水は、しっかりと冷やしておいた方が良いかと思います。

#3
器に素麺を盛り、ぶっかけつゆをかけます。
姫竹そぼろを好きなだけ盛り、刻んだ長ネギを乗せたら出来上がり。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ