真ホッケの干物。
頂き物なのですが、魚を焼くのが少々手間なもので、冷凍庫にしまっておきました。
そろそろ食べようじゃないか。美味しいうちに食べておきたい。
解凍したホッケを半分に切り、キッチンバサミで頭やヒレ等を外して、
「魚焼きグリルジャストサイズ」に。
ホイルを敷いた網の上に乗せ、魚焼きグリルで、両面しっかり焼いたら、大根おろしを添えて
完成です。
ちなみに、
「きゅうりの漬物と紅しょうが」も用意しました。
ほっけと大根おろしには、出汁醤油をかけて。
美味しい。ほっくりした身は、脂が乗って美味しい。
これがまた、焼酎によく合います。
何が一番良いか?と言えば、もちろん中骨についた
「パリパリ」です。
両手で骨を持って、チビチビ食べるのが楽しく、、、そして、
美味い!付け合わせのきゅうりのつけものもイイのですが、
紅しょうがもイイ。
漬物として、紅しょうがをデフォルトで用意しても良い気がします。良いつまみです。
魚焼きグリルは、洗うのもまた面倒だったり、焼加減が難しかったり、、、と、思っていたのですが、
そうでもない気がします。
中火で4分焼いたら様子を見てひっくり返り、3分焼いたら、また様子見。
好みの焼き加減になったら完成です。
アルミホイルを敷いたので、グリルの汚れも少なく、洗うのも簡単です。
また焼き魚、買ってこよう。
↑魚を焼くようにクリックしていただけましたら、焼魚も好きな僕は、嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2023-09-14
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿