立ち食いそば好きが陥る病気と言えば、
「タウリン不足」ではないでしょうか。
タウリンと言えば、
アミノ酸の一種であり、疲労回復に良いとされています。その他、中枢神経や視覚等の昨日補助、免疫機能維持等にも、効果があると言われています。
誰も知っている栄養ドリンクにも、1000mg配合されていたり、
疲れた身体には良いのです。
そして、
そのタウリン、、、イカやタコ、貝類等に多く含まれています。
立ち食いそば好きにとって、
「タウリン不足」と言えば、それは
「げそ天を食べる時」。
ここ数日、僕の中で
「タウリン補給」の言葉が、頭をグルグル回っていました。
「立ち食いそば・うどん 会津」さんの前を通る、シャッターが開いていました。
開いてて良かったと、即入店。店内券売機で、
「天ぷらそば(490円)」を発券し、
「げそ天そば」をお願いしました。
しばし待って、すぐに出来上がり。
いただきます。茹で麺、温め直し。
熱々のおつゆの上には、大きなげそ天が乗り、薬味のネギもたっぷり盛られています。
かえし控えめ、優しいおつゆの時もある会津さんですが、今回はしっかりした返し強めの濃いつゆ。
独特のストレート麺が、良い感じです。
揚げ置きのげそ天は、衣が多めでザクザクしていますが、
ゲソのぶつ切りもたっぷり。
これがまた、嬉しい。最近では、ゲソの量を減らしている店も、たまに見かけますが、たっぷり入った会津さんのげそ天。
素晴らしい。途中、一味唐辛子をふって、一気に完食。
御馳走様でした。
食後、冷たい水を頂きながら、メニューを見ていると、「さつまいも天」がなくなり、
「舞茸天」が新登場していました。
「次回は、舞茸だな、、、」と思いつつ、空いたどんぶりを返却。
御馳走様でした。
↑タウリンを摂取するようにクリックしていただけましたら、蕎麦好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。 
※2022年5月撮影
■会津 東京都葛飾区堀切7-3-1 営業時間 早朝から夕方まで営業していました
定休日 土・日・祝
★なんとかデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★会津★★
- ▲
- 2023-09-15
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
コメントの投稿