
冷凍庫の奥から、
タッパーが出てきました。
チューハイ用の氷を取り出す時、いつも
ドアの開閉を邪魔してくれるタッパーです。
タッパーを開けると、中に入っていたのは、
並んだ手羽先。
しっかりと煮込んだものです。
邪魔をしてくれるので、しっかり食べよう。今夜の酒のつまみは、
「手羽先煮」です。
手羽先は、煮込む前に分けておくと、食べやすく、便利です。手羽先の先と、手羽先の中(リブ)。骨の間に包丁を入れると、簡単に分けられるし、食べる際、適度な大きさになって、箸で食べやすくなります。
煮込んだ「手羽先の先」を、チュバチュバ食べて、
小骨をプププっと出す作業も楽しい。
コラーゲンたっぷりの手羽先の先は、ネットリと美味しい。
もちろん、
手羽先の中も美味しい。
お肉がしっかり。
酒のつまみにならない訳がない。ダラダラと飲んでいると、冷めた煮汁が固まっていきます。
このぷるんぷるんがまた、
煮こごり状態で美味しい。
今日も、
大満足な酒のつまみでした。

↑ツマも食べるようにクリックしていただけましたら、鯖缶も好きな僕は、嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.手羽先・・・5本程度
2.A.めんつゆ(3倍濃縮)・・・60cc
3.A.オイスターソース・・・小さじ1
4.A.おろしニンニク・・・お好みで
5.A.水・・・300cc
#1
手羽先を、半分に切ります。
鍋に、A.を入れ、中火で温めます。
#2
鍋の煮汁が沸騰したら、火を弱め、手羽先を入れます。
蓋をして、弱火でじっくり煮込みます。
#3
3時間ほど煮込んだら、一度火を止めて冷まします。
再び温めたら、器に盛って出来上がり。
お好みで、コショウをふっても美味しいです。
- ▲
- 2023-09-18
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿