「おふくろの味を、マスターしよう」と先日、
「鮭の鎌倉焼き」を作りました。
焼いた鮭を、たれで漬けたものです。
若干余っていたので、今日も食べよう。
「鮭の鎌倉焼き」は日持ちするようで、5日間程度は、大丈夫だとか。
茄子としめじを、オリーブオイルで焼きます。
鎌倉焼きの漬けダレには、お酢と砂糖、オニオンスライスを加えて。
鎌倉焼きの鮭は一口大に切り、焼いた野菜と一緒に漬けダレに戻して、軽く漬けます。
ネギを散らしたら、
「鮭と茄子の南蛮漬け風」の完成です。
南蛮漬けの漬け汁ではなく、鎌倉焼きの漬けダレを適当にアレンジしたので、
「南蛮漬け風」。
これで、
「鮭の鎌倉焼き」が、二度美味しい。
お酢を加えた事で、サッパリ。焼いたお茄子が柔らかく、鮭との相性も良いようです。
とても美味しい。焼いた事で、程よく油も加わり、良い具合です。
千切りした人参等を加えても、彩りが良かったでしょう。
鮭、しっかり堪能しました。
また買ってこよう。
↑漬けるようにクリックしていただけましたら、焼鮭好きな僕は、嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2023-09-25
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿