
肉団子を茹でた副産物、
「茹で汁」。
これはこれで、良い食材です。なんせ、
お肉の出汁が効いているのです。
肉団子の茹で汁は、冷蔵庫に冷蔵しておく事で、
脂が固まります。
箸で取り除けば、それはそれで
ヘルシーに仕上がります。取り除いた脂は脂で、炒めものに。
食材には、無駄がありません。
肉団子の茹で汁に、野菜等を入れて煮込み、塩で味付け。
最後に、卵をまわしかけたら、
「キャベツと卵のスープ」完成です。
普通に美味しい。簡単だし。黒コショウや、刻みネギも加えれば、より美味しくなるでしょう。
すっかり、入れ忘れていました。
それでも、美味しかった、キャベツと卵のスープ。そして、更にこの
「茹で汁を使ったメリット」があるのです。
「、、、、
ラッキー、肉の欠片入ってた。」
肉の欠片を見つけると、少し嬉しい。
★★★レシピ★★★
材料(2人分)
1.肉団子の茹で汁・・・500cc
2.キャベツ・・・大きな葉2枚
3.かまぼこ(スライス)・・・2枚
4.卵・・・1個
5.鶏ガラスープの素・・・小さじ1
6.塩コショウ・・・お好みで
7.青ネギ(小口切り)・・・お好みで
※鶏ガラスープの素は、メーカーによって濃さが違います。
注意して、少しずつ入れて下さい。
#1
キャベツは、ざく切りに。かまぼこは細切りにします。
鍋に、肉団子の茹で汁、鶏ガラスープの素を入れて、中火にかけます。
#2
沸騰したら、弱火にします。
キャベツとかまぼこを入れます。
#3
キャベツがしんなりしたら、塩コショウで味を整えます。
溶き卵を細く入れて、火を通します。
器に盛って出来上がり(お好みでネギを散らして下さい)。
- ▲
- 2008-08-31
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
こんにちは。
料理をお褒めいただけるとは、、、恥ずかしいです。
でも、ありがとうございます。
たいした事してないですよ。バカ料理ばかりで本当にすみません。
政治ネタってのも、政治の話いっさいしてないですからね(笑)
「ただのTVっ子じゃん!」って事で、、、。
独身なのは、、、相手がいないからです、、、。
後は色々と問題が、、、、。