昼前に、起きました。昨夜は、28時まで酒を飲んでいました、、、28時、
朝の4時です。
さすがに、
二日酔い。なかなか、辛い。
それでも、お腹は空いているのが、
不思議です。
二日酔いの日は、あっさりしたものを食べよう。
そう思って、食器棚に押し込んであった
「信州そば」の乾麺を、茹でました。
昨日、近所のスーパーで安売りしていた、きのこ。冷蔵庫に残っていた、ちくわなどを、めんつゆで煮ます。
茹でた蕎麦にかけて、出来上がり。簡単な、
きのこそばです。
なんだか風邪っぽいので、生姜も少々きかせました。
二日酔いの胃には、
とても優しいメニューです。
ただ、蕎麦は、しっかり水で洗って、ヌメリを取った方が良かったようです。
蕎麦屋さんでは、冷水で茹でた蕎麦を洗った後、温め直しておつゆをかけます。
茹でた蕎麦を洗わず、そのまま使ったら、つゆが濁ってしまいました。
やっぱり、
ちょっとした手間隙が大事です。
二日酔いの僕、反省。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.蕎麦(乾麺)・・・1人前
2.めんつゆ(三倍濃縮)・・・80cc
3.水・・・320cc
4.しめじ・・・1/2株
5.ちくわ・・・1/2本
6.油揚げ・・・1/4枚
7.大根・・・少々
8.人参・・・少々
9.刻みネギ・・・お好みで
#1
しめじは細かく裂き、ちくわは5mm厚程度で斜め切りします。
大根、人参は、短冊切りに。油揚げは、キッチンペーパー等で余計な油を拭き、1.5cm幅程度に切ります。
#2
鍋にめんつゆ、水と、#1の具材を入れて、中火で温めます。
沸騰したら、弱火にして、アクを取りながら煮ます。
#3
別の鍋にタップリのお湯を沸かし、蕎麦を規定時間茹でます。
茹で上がったら、冷水で良く洗い、ヌメリを取ります。
#4
お湯を沸かし、茹でた蕎麦を再び温めます。
しっかり湯きりしたら、#2のおつゆと具を乗せ、刻みネギを散らしたら、出来上がり。
- ▲
- 2008-10-11
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿